小田菜摘さんの『後宮の薬師 平安なぞとき診療日誌』を紹介します。
時代小説
推理小説
お仕事小説
【あらすじ】後宮の薬師 平安なぞとき診療日誌(著者 小田菜摘)
平安時代、異国生まれの父を持つ薬師(医者)の安瑞蓮(あんすいれん)は、筑前守から仕事ぶりが買われはるばる博多から京へ患者を診察しに行くことに。訪れた先には診察を暴れて拒む少女、乙姫(おとひめ)が居た。典薬寮で働く医官の和気樹雨(わけのきう)との出会いから後宮にも診察に行くこととなり後宮での陰謀に巻き込まれていく。
【こんな人におすすめ】後宮の薬師 平安なぞとき診療日誌(著者 小田菜摘)
この本は下記のような人におすすめです。
・平安時代が舞台の小説を読みたい人
・お仕事小説が読みたい人
平安時代が舞台の小説です。『源氏物語』のような古典が好きな人で読みやすい時代小説が読みたい人にオススメの作品です。
主人公の薬師(医者)の安瑞蓮(あんすいれん)が患者の悩みを解決していく様子が興味深く、なんだかんだ思っている事を態度に出してしまう姿に好感が持てます。女性が活躍するお仕事小説が読みたい人にもオススメの作品です。
【感想】後宮の薬師 平安なぞとき診療日誌(著者 小田菜摘)
なぞとき?小説
後宮×薬師というテーマはいまや人気の小説ジャンルですね。「後宮の薬師 平安なぞとき診療日誌」は女医の安瑞蓮(あんすいれん)が後宮に呼ばれて若宮や女房たちの病気を診察し原因を探るなかで後宮に渦巻く陰謀に巻き込まれていくというストーリーです。
読んでいて思ったことは、「平安なぞとき診療日誌」という副題となっているのですが、なぞときではないような…ということです。お医者さんが診療をしてその原因を見つけるのはなぞときか?と言われると少し疑問が残ります。
『後宮の薬師 平安なぞとき診療日誌』はお仕事小説
なぞときやミステリー、推理小説というよりかは、どちらかというと困っている人を助けるお仕事小説のような印象を受けました。
他の作品も気になる!
『後宮の薬師 平安なぞとき診療日誌』は「平安あや解き草子」シリーズを手掛ける小田菜摘さんの作品です。
「平安あや解き草子」シリーズを読んだことがなかったので、小田菜摘さんの作品は『後宮の薬師 平安なぞとき診療日誌』が初見だったのですが、平安時代の描写が詳しく源氏物語のような古典が好きな人は世界観が好きだろうなと思いました。
「平安あや解き草子」シリーズは全8巻で完結しているのですが、amazonのレビューで評価が4を超えていたので、こちらも読んでみたいなと思いました。
【PickUp】『後宮の薬師 平安なぞとき診療日誌』を読んだ人にオススメの小説
『後宮の薬師 平安なぞとき診療日誌』の続編です。
後宮×薬師といえば、『薬屋のひとりごと』。
コメント